地域に活力を!元気を!を目的として、全国の地域広告会社が集まる協会です。

第5回「JLAA 地方創生アワード」

全国の都道府県で活躍する広告会社を会員に日本最大の広告会社ネットワークをもつ一般社団法人日本地域広告会社協会(略称:JLAA、所在地:東京都港区新橋6-14-5、理事長:後藤 一俊・株式会社中広代表取締役、会員数:64社)は本年5月24日、第5回「JLAA地方創生アワード」の受賞者を決定しました。
全国の地方自治体では、コロナ禍においても、果敢に地方創生に向けた取り組みが進められています。当協会は地方自治体の優秀な事業の事例を社会全体で広く共有していくことを目的に、2016年に「JLAA地方創生アワード」を創設。全国の当協会会員社が、それぞれの地域で受託した行政が主管する事業を対象に選考し、毎年表彰しています。
5回目となる今回は、当協会の会員社が各地の地方自治体から2020年1月から12月までの1年間で受託した多くの事業から12件がエントリー。厳正な審査の結果、最優秀賞4事業、優秀賞3事業を下記のとおり決定しました。
*賞別、都道府県順(北から)
総評
今回のJLAA地方創生アワードは、「コロナ禍」の中で、マイナスをプラスに、そしてコロナを超えようとする事業が数多くありました。人が移動することで経済が動いていた地方自治体が多く、コロナ禍での移動制限やイベント自粛/縮小は大きな痛手。しかし、日本全国が同じ状況であるということを考えれば、コロナ禍なりのプロモーションは重要になってきますし、見方によっては、これまであまりプロモーションを実施してきていない地域にもチャンスが到来したということにもなります。事業そのものの目的は地域によってさまざまですが、コロナ禍での「業務の進め方」は参考になる事例が多く、今回のアワードの発表によって多くの地方自治体の今後の事業の設計に役立つことが出来るのではないかと考えます。
ニュースリリースと掲載
ニュースリリース

第5回「JLAA 地方創生アワード」決定!
コロナ禍を超えて、マイナスをプラスにした事業が受賞
最優秀賞は北海道余市町、茨城県、岐阜県、岐阜県本巣市に
~「食」「農」関連事業が 5 件~

メディアでの掲載

Jacom(農業協同組合新聞) -2021/05/27-
コロナ禍のマイナスをプラスに「JLAA地方創生アワード」食・農関連5件受賞

茨城新聞 -2021/05/27-
茨城県に最優秀賞

茨城新聞クロスアイ -2021/05/27-
「第5回JLAA地方創生アワード」 茨城県に最優秀賞

新聞之新聞 -2021/05/31-
最優秀賞に余市町など JLAA地方創生アワード

北海道新聞 -2021/06/03-
余市の食材販路開拓事業が受賞(地域面から)

山陽新聞digital -2021/06/09-
岡山県 台湾向け観光PRで優秀賞
地方創生アワード コロナ禍も継続

山陽新聞 -2021/06/10-
県の台湾向け観光PR 地方創生アワード優秀賞

中日新聞(愛知版) -2021/06/25-
「ジャズの街」北区が優秀賞

月刊「広報」2021年7月号 -2021/07/10-
Topics【地方創生】
「食」や「農」に関連する事業が受賞〜JLAA地方創生アワード(日本地域広告会社協会)
※WEB版目次
https://www.koho.or.jp/publication/2107.html

観光経済新聞kankokeizai.com -2021/07/14-
JLAA「地方創生アワード」、最優秀賞に4自治体

SNSでのシェア

Facebook「H3 Food Design」 -2021/06/03-
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2601023780199826&id=1993239237644953

Facebook「いばらき地酒バー」 -2021/06/08-
https://www.facebook.com/ibarakijizakebar/posts/631944364869501

ネット配信による掲出
JLAA会員社のウェブサイトでの掲載

株式会社日宣メディックス(正会員) -2020/05/31-
茨城県産業戦略部 地域産業振興室様の 「いばらき地酒パンフレット」が第5回「JLAA地方創生アワード」の最優秀賞を受賞

第5回「JLAA 地方創生アワード」の概要
名称 第5回「JLAA 地方創生アワード」
選定期間 2021年1月1日~3月31日
対象事業 JLAAの会員社が地方創生の分野で関わった、地方自治体(都道府県および市町村)が主管する事業で、2020年1月から12月までに実施されたもの。
選定方法 対象期間中にJLAA会員社が受託した地方自治体の事業のうち、優秀と思われる事業についてエントリーして頂き、審査委員および専門家で審査を行い、各賞を決定しました。
審査委員 JLAA理事(13人)